silver25

silver25は、大手レンタカー会社で長年、車と関わる仕事をしてきました。 トヨタ車ならレクサスを含め全車種運転経験があり、トヨタの車作りのポリシー、考え方などを理解したつもりです。 定年退職後も、車への情熱をさらに深めている車好きです。 自分自身のカーライフでは、青春時代に最初に購入した車、117クーペが忘れられません。 手の掛かる相棒でしたが、スタイリッシュなデザインは、所有することの歓びを毎日感じさせてくれました。 車の魅力を多くの方に伝えられるよう、運転体験を通じて培った知識と情熱を発信しています。 様々な車を乗り継いできた経験から、行き着いた結論は【真の車好きは結局、軽自動車に乗る】という信条。 バイクより小さな排気量でありながら、4人乗車し、エアコン効かせながら山を登っても、オーバーヒートも故障もしない。 しかもエンジンは電子レンジほどの大きさしかなく、軽自動車という限定されたサイズの中でも、ルームサイズは最大限に確保されている。 こんな車は、日本でしか作れない製品だと思ってます。 そんな車談義を含めて、車に関するお役立ち情報、カー用品情報、奥深い軽自動車の魅力なども、自身の経験と共にお伝えしていきます。

車検に使用される工具

ディーラー車検は無駄に高いってホント?コストと価値を徹底検証

2025/4/28  

「ディーラー車検って、無駄な整備とかさせられて、ぼったくられるんじゃないの?」という声を耳にすることがあります。 実際には、どのような要素がその費用に影響しているのでしょうか。この記事では、ディーラー ...

VWのディーラー

あなたは大丈夫?ディーラーに嫌われる客の共通点と好かれる秘訣

2025/4/25  

新車を買う時、誰もがワクワクする気持ちでディーラーを訪れるでしょう。 しかし、華やかなショールームの裏側では、ディーラーが対応に苦慮する嫌われる客が存在するのも事実です。彼らは一体どのような言動で、デ ...

シルバーのアメリカ車

シルバーの車に乗る人の印象は?目立たないけど賢い選択できる人!

2025/4/24  

車のシルバーは、多くの人に選ばれ続ける定番カラーです。 シルバーの車に乗る人は、派手さよりも実用性や合理性を重視する傾向にあり、傷や汚れが目立ちにくくメンテナンスがしやすい点を評価しています。また、夜 ...

AT車のシフトレバー

アクセルを踏むたびにガクンとする!それ愛車のSOSかも?

2025/4/23  

快適なドライブ中に突然、アクセルを踏むとガクンと車が揺れたり、異音がしたりする経験はありませんか? この不快なショックは、単なる乗り心地の問題にとどまらず、車の様々な部分の不調を知らせる重要なサインか ...

深夜のガソリンスタンド

深夜に緊急事態!ガソリンスタンドで、24時間パンク修理はできる?

2025/4/24  

深夜のドライブ中に突然のパンク!タイヤはぺしゃんこ、辺りは真っ暗… こんな時、頼りになるのは24時間営業のガソリンスタンド…と思いきや、実はそう簡単にはいかないのが現状です。果たして、ガソリンスタンド ...

自動車をジャッキアップして整備をする

10年落ちの車の車検費用はどうなる?!交換すべき部品と費用節約術

2025/4/21  

10年落ちの車を所有している皆さんにとって、次回の車検は頭を悩ませる大きな問題かもしれません。 年数が経過した車は、どうしても部品の劣化や修理箇所が増え、車検にかかる費用が高額になることが一般的です。 ...

青白く光るヘッドライト

夜道を快適に!HIDとLEDどっちがいい?交換前に知っておきたいこと

2025/4/24  

車のヘッドライトを選ぶ際に、多くのドライバーが直面する問い。それは「HIDとLED、どっちがいいのか?」という問題です。 両者にはそれぞれ独自のメリットがあり、選択は個々のニーズや優先事項によって大き ...

アクセルを踏む足

アクセルを一定に踏めない?!ギクシャク運転から脱却するポイントとは

2025/4/24  

あなたはアクセルペダルを一定に踏んでいるつもりなのに、車がギクシャクしてしまったり、速度が安定しなかったり…そんな経験はありませんか? アクセルを一定に踏むことができないと、運転の不安定さが増し、同乗 ...

ミッションレバー周りを拭き掃除する

いつも車が綺麗な人の秘密!美しさと信頼の象徴、車磨きは自分磨き

2025/4/14  

いつも車を整えている人は、常に車を大切にし、綺麗な状態を保つ手間を惜しまない人です。 このような人たちは、単なる外見の美しさだけでなく、その車を通じて自分自身の価値観や個性を表現しています。車の清潔さ ...

自動車の契約で握手する

人生の新たな旅路に寄り添う!60歳が最後の車を選ぶ際のポイントは?

2025/4/24  

人生100年時代といわれる今、60歳はまだまだ折り返し地点。しかし、長い間共に過ごしてきた愛車にとって、60歳という年齢は、買い替えのタイミングとして意識する方も少なくないのではないでしょうか。 次の ...